負けるが勝ちを体感できる方法
【負けるが勝ちを体感できる方法】
こんにちは、大内です。
『相手を感じる手合わせ』
というワークがあります。
実践動画はこちら↓↓
https://youtu.be/dLIS2jLS__E
自分の氣は出しながらも
決して相手の動きを感じそれに合わせ、
自分を押し付けない
基本中の基本ワークですが
めちゃくちゃムズイです。
相手が動いただけ、
自分は動かされるこれを
『往なす』と言います。
合氣道などもこの状態になると
相手に軽く触れているのにも関わらず、
相手は手を離せない状態になります。
恩師の言葉ですが、
それは、
「負けるが勝ちやで〜!」
^^^^^^^^^^^
「負けるが勝ち」
とは子供の時から言われて来た
言葉ではありました。
言葉でわかってはいましたが、
「ふん、ふん」
「わかるよ!それが何・・?」
「そうは簡単に言うけど、
実際は負けたくないよ・・」
みたいに舐めて、
深くその意味を理解することを
これまで避けていました。
しかし、これまで
身体原理を学ぶことで、
最近この言葉が少しは
わかってきたつもりですが
所詮はまだまだでしょうが・・
武道というと、
人を攻撃する、傷つけるといった
イメージがありませんか?
なのに、なぜ
人の身体に携わる整体と、
武道が結びつくのでしょうか?
実は、
「武」という文字を分解すると、
「戈(ほこ)」
と
「止(とめる)」
という字に分かれます。
つまり、
「武」
という文字は、
「相手の仕掛けてきた戈を止める」
という意味です。
なので、
「身を守る為」
にあるもので、
実は決して自分から攻撃を
仕掛けるものではないんです。
負けない最大の秘訣は
争いを避けることと
いうことですね。
武道も整体行為、
日常であっても
自らが相手や
患者さんや家族、
周りの人々を
支配しようとしがちです。
私も今でもそんなクセは
抜けません。
これまでも相手より
優位に立ちたくて
相手をコントロールしようと
してきました。
結果それは常に相手には
違和感として伝わってしまい、
さらなる対立を生みます。
北朝鮮問題のような
イメージでしょうか?
私の究極目標はさらに
「まずは自分が負けることです。」
^^^^^^^^^^^^^^^^
決して尊いキレイゴトで
収めたいのではありません。
実際に
「負けるが勝ち」
ということが
得だと実感出来てきているからです。
その方が相手の心も体も動くことが
あるのを稽古でよく体感します。
今、私が意図的にやっているのが、
日常会話などでも例え玉砕覚悟でも、
瞬時に相手を感じたことに、
そのままツッコミを入れることです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
「それって何?本当?」
みたいな感じです。
また相手からこちらが
望む結果がなかったり、
例え受け入れて
もらわなかったとしても、
断った相手の状況や想いを
共感できる器になること。
そんな自分が負ける
スタンスでいたら、
最後には知らずに
勝てるチャンスが、
また来かもしれないという
ことです。
当然、道は険しいですが、
さらにこの意識で
自分を進化させていこうと想ってます。
『相手を感じる手合わせ』
というワークがあります。
実践動画はこちら↓↓
https://youtu.be/dLIS2jLS__E